時間の使い方

今朝は、飼っているトイプードルのトトの鳴き声で起こされました。

また、女房が散歩に行って、玄関にトトを入れて外の花に水でもやっているのかと

思い、少し待っていましたが、ずっとクンクン言っていたので、起きて下に降りてくると

廊下で待っていました。

自分でリビングの扉を閉めて入れなくなっていたのが原因です。

まったくって感じです。

さて、そんなこんなで土曜日が始まりました。

やならなければならない仕事があります。

それは、社会保険に加入することと自分がいなくても収入が発生するようにする

自動販売機の作成です。

でも、通常の業務をやっていると、なかなかそれに取り掛かる時間がないんですよね。

まさしく、時間管理ですね。

あなたは時間管理をやっていますか?

以前、ジェームスに習った時間管理で一番響いたのは、時間のブロッキングです。

具体的にどういうことかというと、多くの時間が空くようにブロック化するのです。

例えば、月曜日の9時に施術が入っていたとします。次に11時の施術だとすると

この二つの時間をできるだけくっ付けて、まとまった空白の時間を作るようにするのです。

つまり、朝9時の施術の前の8時に11時の施術を入れるか、9時の施術を11時の後に入れるということです。

 

そうすると、まとまった時間のブロックが作れます。

こうやってブロッキングしていくのです。

現代人はとにかく忙しい忙しいと言います。

でも本当に忙しいのでしょうか?

やらないことを決めるということもとても大事なことだと教えられました。

例に出されたのは、郵便箱の中身の確認です。

たった30秒かもしれませんが、それを一週間やると210秒です。

1ヶ月では?

1年では2520秒で42分です。

結構30秒もバカにならないですよね?

せっかくの時間を使うなら、自分の能力が成長するために使ってみてはいかがでしょうか?

なぜなら時間は有限だからです。

では、訪問に行ってきます。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です