決定づけられた人生

花粉症が春が近づくにつれて
ひどくなってきていますね。

そんな俺は花粉症ではありませんが
息子と女房がひどい花粉症です。

朝なんて起きた瞬間にくしゃみ8連発くらいしてますからね。
そんな花粉症には花粉という刺激に対して体が反応を起こすわけですが
これも7つの習慣でコビー博士が教えてくれていることですよね?

刺激と反応

ほとんどの人はこの刺激に対して反応しているだけ。
でも、本当は刺激と反応の間にスペースが存在していると。

その刺激は人でもあるし言葉でもある。
その刺激に対して自分で反応を選択することをしていない。

昔の俺もそうでした。
あなたはしっかりとスペースを空けて
自分で主体的に反応を選んでいますか?

これは第一の習慣の主体性を発揮するということです。
自分で選択して行動するということです。

嫌な人と一緒に仕事をする(刺激)
鬱になる(反応)

何か言われる(刺激)
怒る又は落ち込む(反応)

これはただ反応しているだけで、自分で主体性を発揮してはいないということです。

これじゃ理想の人生を生きることは多分できないと思います。
なぜなら、決められた反応をしているだけなので、行動は決定づけられて
いるからです。

それじゃあ勿体無いと俺は思います。

あなたは刺激と反応の中のスペースをどれだけ開ける事が出来ていますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です