今、ちょうど船の上に乗っています。
どこに行くのかというと、17年ぶりに初島に行ってきます。
なぜ?
管理栄養士の奥寺さんから、湯川くん初島行く?って誘われたからです。
初島くるのはもうひよりが3歳くらいの時に女房の両親を連れてきたきりなので17年ぶりですね。
車で、熱海まできてここらかフェリーです。
14時40分発で向かいます。
ちょうどエンジンがかかりましたよ。
出航です。
なんか、久々なのでワクワクしますね!
仲間11人でエクシブに泊まりますよ。
何の仲間かって?
もちろんジェームス繋がりですよ。
ちょうど初島まで30分あるので、明日のブログでも書こうと思って。
それにしても、今日は風が強いから、結構揺れますよ。
先乗りしている人で船酔いしたって言ってましたからね。
そう考えると漁師ってすごいなーと。
だって、こんなに揺れている中で漁をするんですからね。
尊敬しますよ。
でも、なぜ尊敬するのでしょうか。
それは、自分では難しいと思っている事を成し遂げているから尊敬するんでしょうかね?
尊敬とは自分の現状と理想のギャップの中に生まれるのでしょうか?
本当にそうなのか?
じゃあ、理想がなければ尊敬は生まれないのか?
いや、俺は違うと思う。
なぜなら、高校生の時までは親父の事を好きというか、あまり関わって
欲しくないとすら思っていましたよ。
株式会社を営んでいたから接待などで、よく酔っ払って帰ってきて
絡んできましたからね。
だから、尊敬なんてしていなかったですよ。
正直、だけどそれが一変したのが、高校3年の夏前。
最後の大会に出場するのに、学校の先生が出場させないと言ってきました。
3年間、朝練から夕方、土日は練習試合で頑張ってきたのに、新しく顧問になった先生はそんなに熱心ではなかったので、練習も来たり来なかったりでした。
尊敬なんてしてませんよ。そんな状態なので。
だから、俺たちもどっちかっていうと敵だと思っていたんですよ。
それに頭にきた顧問がその決断をしたんです。
それを親父に伝えると、その顧問なんて名前だ?と。
高校に電話を入れたんですよ。
そして、その顧問に激怒したんですよ。
何も言わなかった親父が、どちらかというと嫌だった親父がちゃんと部活をやってキャプテンとしてチームをまとめている俺の事を見てくれてたんだなと。
それがきっかけで、俺は親父が好きになりましたからね。
でも、それは理想とのギャップがあったからではないですから。
尊敬とは、理解があってからこそ生まれるものではないかと。
尊敬とは両方向の交差点から生まれるものではないでしょうか?
それでは初島の旅を楽しんできます。
コメントを残す