わかった気になっている

うちには、何年前ですかね?

ちょっとスマホで調べたら、7年前になります。

御殿場のアウトレットでデロンギのエスプレッソマシーンがあるんです。

なぜ、買ったのかというと

イタリアに行った時に向こうでコーヒーを頼むとエスプレッソが出されます。

日本でいうコーヒーを頼みたいのならばカフェアメリカーノと言わないと

出てこないので注意してくださいね。

 

で、イタリアから帰ってきて患者さんの家に行くと、患者さんお奥様が毎回エスプレッソを出してくれたんです。

なので、どんなマシーンなのか見せてもらったら、豆から毎回挽いて作ってくれる全自動マシーンがあったんですよ。

 

もう、それをみたら欲しくて欲しくてしょうがない所に、当時手伝いにいっていた機能訓練特化型デイサービスに来ていた患者さんのTシャツがデロンギだったんですよ。

そして、先生デロンギは御殿場のアウトレットにあるよと教えてくれたので、その週末女房と息子と3人でアウトレットへ。

デロンギのお店に入ったらお店の人が試し飲みしますか?と言ってくれたので

エスプレッソをいただきました。

女房が、買えば?と言ってくれたので、毎回スタバでエスプレッソを買うよりも年数が経ったら絶対にこっちの方がお得だなということで、購入しました。

 

それから、毎朝挽きたてのエスプレッソを飲んでから仕事に。

なんとも贅沢な一日の始まりです。

 

さて、エスプレッソって言いますけど、ちゃんとした定義はわかりますか?

俺もちゃんとした定義はわからなかったので、調べてみました。

普通のドリップコーヒーとの違いが調べてみるとしっかりとわかりました。

 

まず、第一の違いは、抽出方法です。

エスプレッソ  高圧力9バールで25秒で抽出

味の濃さは濃厚

量は25ミリ

コーヒー    重力によって自然な濾過(数分)で抽出

味の濃さは軽めですっきり

量は150ミリ

 

ざっとまとめるとこんな感じです。

あとは文化的な背景で、エスプレッソはイタリアで短時間で楽しめる文化である一方コーヒーはゆったりとくつろぐための文化になっています。

 

こうやって、私たちは知っていると言ってもちゃんと定義を調べることって大人になればなるほど減っていきますよね?

今は、手のひらにある機械でなんでも瞬時に調べられる時代になっているので、たくさんの知識を手に入れられますね。

せっかくなので、色々調べて見ると人生が豊かになると思いませんか?

では、素敵なゴールデンウィークをお過ごしください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です