今読んでいる本があります。
それは脳と成功の科学というタイトルです。
人間の脳は二つの事を優先するため、目標を設定することができても
達成する人はものすごい少ないという話をしたと思います。
その二つは、安全・効率
です。
人間は、これを優先するために変化を拒むのです。
古来からの名残ですね。」
そしてこれを支配しているのが、ゴリラです。
脳の中にいるゴリラなんです。
そのゴリラは何を意味しているのかというと、潜在意識です。
よく、健在意識と潜在意識の話を聞きますよね?
この割合が健在意識は3%程度。
一方潜在意識は97%です。
この97%がゴリラなんです。
どんなに意識して頑張って目標をセットしても97%のゴリラが全て主権を担っているんです。
このゴリラが達成したいことは安全と効率です。
だから、ダイエットを目標にしても、それはお前に取ってプラスなのか?とゴリラが物語を作っているのです。
痩せても、周りからの評価が変わらないからやらなくていいんだよ。
こうやって支配するんです。
だから3%が97%に勝てるわけがないんですよ。
そして、ゴリラは感情を司って支配しているんです。
それゆえ、どんなに論理的に目標設定をしていても感情が動かなければそれは絶対に達成できないんです。
さて、じゃあこのゴリラをどう手懐けるのか?
幸い、人間の脳は可塑性が現代科学では証明されています。
だから、変化することはできるんですよね。
それには、筋トレと一緒で自分の脳の筋トレをしなければなりません。
さて、今日も脳の筋トレをしよう。
では。
コメントを残す