昨日は久々にしげちゃんと庭でバーベキューをしました。
天気は怪しかったですけど、強行で実行しましたよ。
やっぱり、楽しいですよね。
なぜ楽しいのかちょっと考えてみたんですよ。
そうしたら、ベースが共有できているからという事も一理あるのではないかと
思います。
じゃあ、なぜベースが共有できていると楽しいのでしょうか?
逆にベースが共有できていないと楽しくはないのか?
しげちゃんとは同業です。
まずベースはそこですよね。
そして、もう一つのベースは成功の9ステップです。
つまりジェームスですね。
人物もそうですけど、もっと深いベースがあるんですよ。
それは、同じ経験を4日間しているという事。
同じ経験をするとなぜ楽しめる存在になるのでしょうか?
それは人間の本質の話になるんじゃないかと。
古来、人間は小さなコミュニティーを作って生活をしていました。
それは、もちろん自分たちの命を守るためと同時に繁栄していくためです。
そのため、村のルールなどを共有していたのだと思います。
このルールを守っているうちは仲間です。
それと同時に敵をはっきりとさせるためのものでしょうね。
だから、ベースを共有できていない人に対しては2025年の今でも
ちょっと敵対心を持つようになっているんでしょう。
そもそもルールとは何なんでしょうか?
そのさきにあるものは自由を剥奪するものではないでしょうか?
安心と同時に足枷をはめられてしまう。
だから、令和の時代も日本に住んでいることで日本の法律を守らなければならないですよね。
それは日本人であるという証明と同時に、本質的な自由を奪われているということではないでしょうか?
自由とは何なのでしょうか?
制限の中で生きることでしょうか?
コメントを残す