老化とは

段々と寒くなってきましたね。
今朝もランニングしてきましたが、手袋をしないと手が悴むようになってきましたよ。
いつも通り、神社までお参りに行ってきて今帰ってきたとこです。

学生時代には長距離を走るのが嫌いだったのですが、今は目的が健康なので
週3は走るようにしているんですよね。
で、人間は年齢をとればとるほど、心臓が脈を打ち出す能力というのは低下していくのはやむを得ないんです。
でも、これは俺の中の老化の定義ではありません。

俺の中の老化の定義とは
目標がなくなった時
だと。

つまり、毎日を何も考えずに自動操縦で生きている人は老化していると思っています。
じゃあ、目標とはなんなのか?
これを掘り下げると、それを考えた時にワクワクして、いてもたってもいられないようになる事です。
もっというと、アドレナリンやノルアドレナリンが出ている時です。

なので、自分が楽しいと思っていることや将来を想像することでワクワクした気持ちを持っている人は成長中だと思います。
これは外的要素からくるのではなくて、内的要素からくると思っています。
俺は毎日昨日の自分よりも1ミリでも成長することを目標にしています。
だって、人間の可能性は無限大ですからね。
それを追求するだけでワクワクしてきませんか?
もう一点ワクワクする要素は好奇心ですよ。
ランニングを終了して歩いていると走っている時よりも脈拍が数秒上がるんですよね。
不思議じゃないですか?
なんで歩いているのに、脈拍が上がるんでしょうかね?
こうやって、私たちの周りには不思議なことが沢山あります。
せっかく生きているのですから、そこを見ないことは勿体無いですよね。

そうそう、なんで歩いているのに脈が上がるのかというと
今まで走っていたので、心臓が血液をできるだけ多く全身に供給しなければならないという反応をしてしまうからランニングを終了してから数秒は脈拍が上がってしまうようです。

あなたのワクワクはなんでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です