やばい!
目覚ましをセットしておくの忘れた!
もう7時5分だ!
急いで、スクラブを洋服ダンスから取り出してシャツと靴下を持って下に降りていきました。
あれ?
ちょっと待てよ?昨日は日曜日だったかな?
ん?いや土曜日だったんじゃないか?
そうだよ、昨日も仕事だったから、今日は日曜日で休みじゃないか?
スマホの曜日を確認してみたら、日曜日と出ていました。
焦って起きてしまったけど、なんかラッキーだなと思った日曜日の朝でした。
なので、顔を洗ってコンタクトをしてから、いつも通り日曜日の朝ランに出かけました。
今日は、いつものコースとは違い、中学の方面へ。
狩川沿いに走っていって空を見上げると、今日はなんとも汚い空。
また、何か上空に撒いて流のがわかった。
スマホに撮って記録に残してそれをChatGPTに聞いてみても
答えは同じ、これは気象条件下でよくあることです。と。
よくあるわけねーだろ。ずっと小さい頃から空を見てきたんだから、飛行機雲とそれ以外の雲の違いなんてわかるに決まっているだろ!とChatGPTに投げかけても
いつも答えは同じ。
でも、なんで俺は雲に怒っているんだろうか。
それは、きっと対比があるからだと思う。
空は綺麗な青という前提があるからで、モヤがかかった空は俺が認めている空じゃないということだからか。
もっというと、それを人的に操作しているという前提があるから尚更怒りが湧いてくるんだ。
でもこれはまだ生まれたばかりの子供だったらどうだろう?
生まれたばかりの子供はまず、空なんか見ないし認識ができない。
できたとしても3歳くらいからなのだろう。
その時に今日のような空を見たらそれは正常に見えるのかもしれません。
俺の中の空とは記憶そのものなのではないだろうか。
48年前の俺が見たら今日は雲が多くて天気があまり良くないなと
感じただけかもしれません。
あなたの見えてる空はどんな空ですか?
あなたにとっての空とはなんなのでしょうか?
コメントを残す