心拍は


昨日も、酒を飲まずに就寝しました。
そして、昨日一日の仕事をしての感想ですが、やっぱり疲れないし
夜までエネルギーが持つ感覚がありました。
なので、昨日の夜も酒を飲まずに就寝したんです。
そして今朝も6時に目が覚めたので北ノ窪の神社までランニングに行ってきました。
今朝は一番の寒さということで手袋をしていても手が冷たくシューズの中の足も
途中まで冷たかったですよ。

で、今日も脈拍を計測して走っていたんですが、身体が寝起きだからなのか、ランニングを始めたばっかりの時はなぜか脈拍が150を超えていたんですよ。
あれ?おかしいなと思いながらしばらく走っていると同じペースでも
心拍が安定してきました。
もうこのポラールの時計も3年くらい使っているので、エラーが出ているんでしょうかね?
やっぱり、酒を飲まないことによって身体に負担がかからなくなっているという実感はあります。
なので、昨日もAmazonでヴェリタスブロイを2ケース買ってしまいましたよ。
今日届くので楽しみです。
なんだか、もう飲まなくてもいいななんて思っています。(今のところは)
身体が疲れないと同時になんか頭も日中ものすごく鋭くクリアになっているような感じがするんですよね。
これは何か数値で評価をしているわけではないので、体感だけですけどね。

でも、酒というのは世界中にあるわけで、楽しく飲める人もいるし、酒によって人生を棒に振る人もいるわけじゃないですか。
この違いって一体なんなんでしょうかね。

酒とは一時の快楽なのか?
酒とは時間を止めてくれるものでしょうか。
もっというと、酒はゼロベースに戻してくれる幻のものなのか。
それは現在の状況に納得がいかない人のためにあるのかもしれません。
そんな風に感じながら朝日が昇る綺麗な空気の中を走った朝でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です