4月に入ったというのに、朝の気温はまさかの8度。
「春ってこんなに寒かったっけ?」とつぶやきながら、コートを引っ張り出す。
玄関のドアを開けた瞬間、ひんやりした空気が頬を刺してきた。
外は一応、桜が咲いてる。
でも、見上げたその景色と肌に感じる寒さが、まるで噛み合ってない。
新年度って、もっとポカポカして、ワクワクして、背中を押してくれるもんだと思ってたけど。
今年はちょっと様子が違うみたいだ。
春なのに、足がすくむ朝
この季節になると、街の空気が少し変わる。
新しいランドセルを背負った子どもたち、ピカピカのスーツに身を包んだ新社会人。
表情は緊張気味だけど、どこかキラキラしていて、「俺も頑張ろう」って思わせてくれる。
だけど、今年のこの寒さのせいか、気持ちがなかなか温まらない。
身体だけじゃなく、心まで少し縮こまってる感じがする。
「動き出したいけど、ちょっとまだ寒いな…」
そんなことを考えながら、車に乗り込みました。
変わる季節と、自分のタイミング
思えば俺たちって、「〇月になったから」「新年度だから」って、無理にでも何か始めようとしがちじゃないですか?
もちろん、新しいスタートは大事。
でも、外の気温みたいに、自分のコンディションが整ってない時だってある。
無理して動き出して、風邪をひくくらいなら、もう少しじっくり温まってからでいいんじゃないかって、今日は思った。
春は、待っていればちゃんと来る。
それと同じで、自分のタイミングも、きっとちゃんと訪れる。
周りのスピードに焦って、必要以上に自分を責める必要なんてない。
8度の朝は、そう教えてくれた。
あなたの「準備ができるタイミング」って?
新年度。
目標を立てたり、新しいことに挑戦したくなったりする季節。
でも、もし今「なんかエンジンがかからないな」って思ってるなら、それはあなたの心が「まだ寒いんだよ」って言ってるのかもしれません。
無理に動かなくてもいい。
温かいエスプレッソでも飲みながら、春がちゃんと体に染み込むのを待てばいい。
あなたにとっての“ちょうどいい気温”が来たときに、また一歩踏み出せばいい。
さて、あなたは今、何度くらいの気温の中にいますか?
そして、どんな春を迎えようとしていますか?
コメントを残す