棲家

8月最後の日曜日ですね。
今日も気温はものすごく高くなると言っていましたよ。
女房は今日は日勤なので、大量の洗濯物を干してから、朝ランに出かけてきました。
さすがに8時過ぎだったので、めちゃくちゃ暑かったですよ。
でもその分、達成感みたいなものを感じられました。
いい習慣です。
走ってる途中近所の人によく走ってるねと声をかけられました。

多分、一般の人よりも走っていると思いますが、それは病気になるのが嫌だからで
俺にとっては当たり前のことで歯磨きと同じくらいな感じです。
やっぱり9ステップに出た人は日本人の中でも1%程度しかいないので、その他99%の人からみたら、おかしな部類に入ってしまうのかもしれません。

でも、このおかしいってそもそもなんなのでしょうか?
おかしいと思うと言うことはおかしくないと言うことがあるんですよね?
それは一般常識の事を言うのでしょうか?
だとすると、一般常識とはなんなのか。
誰が、決めた物なのでしょうか?

昔は、運動中ばてるから水を飲むな!
なんて、俺の時代は言われていました。
つまり、それが常識です。
でも、今は、こまめに水分補給しないと熱中症になってしまうからたくさん水分を補給しろ!
ですよね。

そして、日本人は何も疑わずにそれを実行しますよね。
お利口さん民族ですよ。
言い換えると、自分の頭で考えることができない動物です。
俺は、そんな動物にはなりたくないので、死ぬ時まで自分の頭で考えて行動できるような人間になりたいと思っています。

そうそう、ランニングしていたら途中に犬のフンが落ちていて、そこにハエがとまっていたんですよ。
昔からよくある光景ですよね?
でもなぜ、フンにハエはとまるのでしょうか?
こうやって身近にたくさんのなぜがあります。

帰って調べてみたのですが、フンには未消化の有機物がありそれがハエの栄養源になっているんですよね。
そして、フンには適度な湿度があり、イエバエに撮っては最高の繁殖場所になるようです。
つまり、家になっているようです。
こうやって、たくさんのインプットができますよね。
今日も感謝です。
素敵な日曜日をお過ごしください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です