豊かさとは?

人生初の

今日で、ちょうど3日目なんですよ。
患者さんから梅を10キロもらったので今年は自家製梅干しを作ることにしたんです。
なぜか?
それは、人生は新しいことをやることで参考材料が増えるからです。
参考材料を増やすと何がいいというのかは、理解が増えるということです。

昨年は梅酒を作ったので、もうそのやり方はわかりました。
でも、梅干しの作り方はわからなかったのでチャレンジしたんです。
梅干しは子供の頃から日本人だったら馴染み深いですが、食べているだけでは
梅干しを知っているとはならないんじゃないかと。
どうやって作られているのか、やっぱり知ることって人生を豊かにしてくれるし
感動しますからね。

では、なぜ知ることによって人生が豊かになるのか?
そもそも豊かとは何を意味しているのでしょうか?
経験なのか、世界に対する理解なのか、未知を理解するということなのでしょうか。

でも、本当に知ることで豊かになるのか。
人間は豊かさを求めているのか?
知らないことで逆に豊かな人生を送ることができる人もいるのではないでしょうか。
例えば、ブータンの国民です。
日本に比べたらとても豊かだと言えません。
ですが、世界一幸福な国と言われています。
でも、それって誰が決めたんですかね?

俺の中で豊かの定義は、今までやったことがないことをすることだと。
あなたの豊かさの定義はなんですか?
沢山の物を持っていることですか?それとも購買力ですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です