今朝は、朝1番の電車に乗って新大阪まで。
今は、新大阪からあの帰りの新幹線の中でこれを書いています。
なぜ、新大阪まで行ったのかというと
NPO法人が開催している介護予防事業の認定資格を取るために1月と2月に大阪に来ていました。
そして、今日はその認定資格の試験日でした。
いつも、なんでそんなに勉強をしているの?と聞かれますが、自分ではそんなつもりは
全然ありません。
常に成長をしなければならないと思っていますから。
今回は、理論と実技を学んできたんですが、解剖学と生理学に基づいて
施術をしていくので、自分自身が受けていても
気持ちが良くて、肩の可動域が改善されているのがわかるので、高齢者の患者さんが受けたら、もっと実感してくれるんじゃないかと思っています。
それだけではなくて、一緒に学んだ先生達とも交流が出来ました。
わざわざ遠くまで来て、やっぱり成長するのは新しい人たちとの出会いだなって思っています。
なぜなら、価値観と実績が見えるからです。
どういう価値観で仕事をしているのか?
今までどんな事をやってきたのか?
それを聞けるという経験はものすごくでかいなと思います。
いつも、同じルーティーンで生きていたら同じような価値観にしか触れないですからね。
積極的に新しい人と出会って、話すことで自分がアップデートされていくと思います。
アップデートされ続けていけば、新しい価値観に出会えるし、自分の能力も
上昇して聞くと思っています。
そう考えると、小田原ばかりにいるよりも旅をして
新しい学びをしていくことがとても重要なんだと思います。
今日の行きは途中米原付近では雪がめちゃくちゃ積もっていて
開始時間に間に合わなくなってしまうんじゃないかと焦りました。
結局自分が何を得たくて休みの日に新大阪に来ているのかは
アップデートしたいんでしょうね。
この価値観はジェームスのセミナーに行って価値観の入れ替えを行なってから
完全に固定されてしまいました。
それまでの俺は安定が第一でしたからね。
人間の脳はめちゃくちゃフレキシブルですし、あっという間に変えることができますね。
さて、懇親会もありましたが俺が一番遠くから来ていたので30分ほど参加してビールを2杯飲んで帰ってきました。
あまり、つまみも食べていないので腹が減っています。
あと40分ほどで小田原に着くので、水を飲んで誤魔化そう。
今日も一日いい日だった。
明日からは今日、学んだ技術と知識を患者さんに還元していきます。
コメントを残す