自分の中で、昨日の自分よりも成長するという課題を常に持っています。
それはどの分野においてもです。
身体面、知識面、スキル面において集中して成長し続けています。
で、毎日、ブログを書いているわけですが、これはこれで文章において成長をして行くために自分に課している日課です。
そして、今の時代AIの利用はあらゆる場面において不可欠になってきました。
その中で、今回は記号とJason形式についてシェアしたいと思っています。
私は主に、ChatGPTを使っていますが、Aiはいつも最適な解を出してくれるわけではありません。
しかし、ある記号を使うことで、AIにそこを強調させることができるようになるんです。
なので、使えるAIの記号をとりあえず四つお伝えしますね。
では、まず一つ目は#です。
は見出しに使えます。
階層構造の一番上にあるものと考えてもらえれば良いと思います。
これも###が一番上で、##が2番目、#が小見出しのようなイメージです。
次に-(ハイフン)です。
ハイフンはリストです。
ハイフンの後に箇条書きでリストを作成できます。
そして、次は””です。
これは、その後に書いてある文章をそのまま使えというメッセージをAIに教えます。
そして最後に、**マークです。
これは強調です。これだけは絶対だからなという意味をAIに伝えたいときに使います。
そしてさらに便利なプロンプトはというと
Jason形式でお願いします。
という、プロンプトです。
このJason形式でというプロンプトはめちゃくちゃ使えます。
なぜなら、あらゆる媒体に使用されているからです。
JSON形式は 「哲学や戦略を構造化して再利用するためのフォーマット」。
テキストだと散らばるけど、JSONにすると「取り出す・組み合わせる・変換する」が一気にやりやすくなります。
ぜひ、使ってみてください。
コメントを残す